ミラーレス一眼買ったらまず設定!ファインダーの視度調整

ファインダー付きのミラーレスを買われた方から、良くこんな質問をいただきます。

AFがピピっと鳴るけど、ピントが合っていない気がする…
ファインダーの中がいつもボヤけて見える…

もちろん、オートフォーカスが合わなければファインダーの中もボケます。

でもこんな症状でお悩みなら、まず疑うべきは「ファインダーの視度が合っているか?」です。

ファインダー無しのカメラをお使いの方も、ぜひ覚えておきましょう!

私のファインダー、壊れているの?

背面モニターだとピントが合って見える。
→問題なし!
撮った写真もピントが合っている。
→問題なし!
ファインダーで覗いたときだけボヤけて見える…
→おかしい…壊れている…

「視度が合っていない」とこのような不思議な状況が発生します。
でも、カメラが壊れているワケではありません。

視度を調整するということは、ファインダーの中の表示がハッキリ見えるように、皆さんの視力と合わせる作業です。

この作業をしないと、「ピントが合っているのに、ボケて見える」ということが起きます。
いわば、度の合わないメガネをかけている状態です。

ただし、視度が合っていなくても、オートフォーカスの合う合わないは関係ありません。
なので、撮った写真のピントは合っているんです。

この視度調整は、カメラを買ったら最初に行う儀式とも言える大事な作業です。

取扱説明書にも「時刻を設定する」の次くらいに載っています。(笑)

では早速、視度を調整していきましょう。

視度が合っているか? チェックしましょう!

① レンズキャップを被せたままカメラの電源を入れます。
② ファインダーを覗いて中の数字や文字などを見ます。

視度が合っていないファインダーの場合、下の図のように、数字や文字がボヤけて見えます。

ファインダー,視度調整

一方、ファインダーの視度が合っている場合は下の図のように見えます。

ファインダー,視度調整

表示の部分が、ハッキリ、クッキリ見えますよね?

表示部分がボヤけて見えた方は、続けて視度を調整していきましょう。

視度調整は「視度調整ダイヤル」を回すだけ

視度調整をするに当たって、まずは「視度調整ダイヤル」を探します。
だいたいはファインダーのすぐ近くにあるハズです。

視度調整ダイヤル

見つかりましたか?
ファインダーの視度調整はこの小さいダイヤルを回すだけです。

視度調整ダイヤル

視度の合わせ方はこんな感じです。

① 視度調整ダイヤルに指を当てながら、先ほどと同じようにファインダーを覗きます。
② ダイヤルをゆっくり「端から端まで」回します。
③ いちばん「ハッキリ・くっきり」見えるところでダイヤルを離します。

小さくて固くて回しにくいダイヤルですが…
頑張って覗いたまま回しましょう。

(機種によっては、ファインダーのアイカップ(接眼部のゴム)を外さないと操作しにくいカメラもあります。)

自分の感覚で「一番ハッキリ、クッキリ見えるところ」に合わせればOKです。

一度合わせたら、後はほとんど弄らない…ハズ

「視度調整」は、いわばメガネやコンタクトの度数を合わせるようなイメージです。

一度決めてしまえば、後はほとんど変えません。

でも意外と良くあるのが、「誰かに貸して、戻ってきたら視度調整が変わっていた」です。

友人やご家族などなど、ベテランさんに貸せば、その方はまずこのダイヤルを弄ります。
逆に、カメラのことをあまり知らない方に貸されるときは、この「視度調整」の作業を教えてあげましょう。

他に意外とあるケースは、カバンの中でダイヤルが動いたとか、撮影中に触ってしまったとかだと思います。

気をつけましょう。

視度調整も合わせた… でもファインダーがボケる…

これも意外とあるあるなんですが…
これは「ファインダーの接眼部が汚れているせい」かもしれません。

ファインダーはどうしても、まつ毛がガラスに当たりやすいので、油分などの汚れが付きやすいところです。

そんなときは、乾いた布でサッと一拭き!
こまめに掃除して気持ちよく撮影しましょう。

いつもキレイ!カメラとレンズの簡単クリーニング

お疲れ様でした。

Thank you for reading !!

普段の何気ない瞬間こそ、大事にキレイに撮ってほしい

FLOWERCAMERAは そんな想いではじめた小さな写真教室です。
皆さんが写真を楽しく撮れるように、お手伝いできたら嬉しいです。

FLOWERCAMERA