ピンボケの失敗は、ピントをカメラ任せにしているせい!?|写真の4大失敗

ボケの失敗とは…

ピントがしっかり合っていない『ピンボケ』の失敗です。

最近のオートフォーカスはとても優秀で、シャッターボタンに反応して素早くピントを合わせてくれます。

ただ、合わせてはくれるんですが…
自分が合わせたいところに合わせてくれるか?が問題なんです。

ピンボケの写真を良く見てみると、どこかにはピントが合っている事が多いです。

自分が合わせたかったところと違うのでピンボケの失敗…
というのが、実は多いのではないかと思います。

オートフォーカスで狙ったところにしっかりピントを合わせるにはどうすればいいのか?

そんな『オートフォーカスの基本の”き”』をお話していきます。

フォーカスモードはオススメ設定になっていますか?

「止まっている被写体」にピントを合わせたいときは、フォーカスモードを以下ように設定するのがオススメです。

SONY

フォーカスモードをAFS

OLYMPUS

フォーカスモードをS-AF

Panasonic

フォーカスモードをAFS

FUJIFILM

フォーカスモードをS

Canon

フォーカス動作をワンショット

Nikon

フォーカスモードをAF-S

普段はいつもこのように設定しておきましょう。

練習してみましょう

何か好きな被写体にカメラを向けて、シャッターボタンを半押ししてみましょう。

ピントが合いましたか?

このときに『ピントが合いました』とカメラが出すサインを確認するクセをつけましょう!

ピピッと『音』が鳴ったり…
ファインダーやモニターに『ピントが合ったお知らせマーク(合焦マーク)』が点いたりします。

半押ししてもお知らせが『鳴らない・出ない・点滅している』時は、ピントが合っていないということです。

撮影中に音がするのが嫌な方は、カメラの設定で『音』を消すこともできます。
ただ『合焦音』を消している場合は、必ず『合焦マーク』の点灯を確認してからシャッターを切りましょう!

フォーカスエリアはオススメ設定になっていますか?

基本のオートフォーカス合わせをするためには、もう一つ設定をチェックする必要があります。

今の設定のままだと、シャッターボタンの半押しでピントが合いますが…
『どこに合うかはカメラが決めてしまう』
という、あまり良くない状態です。

そこで『フォーカスエリア』の設定を、オススメの『真ん中の1点』にします。

SONY

フォーカスエリアを中央

OLYMPUS

フォーカスエリアを真ん中1点

Panasonic

AFエリアを1点

FUJIFILM

AFモードをS

Canon

AF方式を1点AF

Nikon

フォーカスエリアモードをシングルポイントAF

この状態が『買った時の初期設定』でもいいんじゃないか?とも思いますけどね…

やっぱりAF性能は、メーカーさんの売り文句の大きいところなので『カメラにお任せください!』が初期設定になっています。
結局は、プロも含めて『中央1点』に変えちゃう方が多いんですけどね…

さて、設定がOKでしたら次に進みましょう。

シャッターボタンの『半押し』と『全押し』

「知ってるよ!」という方も多いと思いますが念のため…

シャッターボタンの押し方は『半押し』と『全押し』の2種類です。

オートフォーカスを作動させるには『半押し』。
ピントが合ったことを確認して、いざシャッターを切るときは『全押し』。

このように、オートフォーカスを使って撮るときは『半押し⇆全押し』の繰り返しです。

また、基本的にカメラは『ピントが合ってからじゃないとシャッターが切れない』設定になっています。

『半押し』してピントを合わせておけば、次の『全押し』のタイミングとほぼ同時にシャッターが切れます。
いわゆる『シャッタータイムラグ』はほとんど感じないと思います。

「今だ!と思って」いきなり『全押し』しても、シャッターが切れる前に『ピント合わせの時間』が入ります。

写った写真は『今だ!』の瞬間から結構ズレちゃっているはずです…
「私のカメラ、シャッターボタン押してもなかなか写らなくって…」という方、いきなり『全押し』していませんでしたか?

オートフォーカスの基本の”き”は『AFロック』

今、カメラは『ピントはど真ん中に合わせる!』と気合が入った状態です。
真ん中以外の被写体は『無視』します。

余計な被写体にピントを持って行かれる心配はありません。

それでは、オートフォーカスの”基本のき”をじっくりと。

被写体を真ん中に入れて撮る

ファインダーやモニターの『真ん中』に被写体を入れて、シャッターボタンを半押ししてみましょう!
素早くピントが合いませんか?

まずは、この『真ん中に入れる・半押し・撮る』というのを、何度が繰り返して練習しましょう。

半押しする『指の力加減』をしっかり覚えてくださいね!

これで、基本の”き”の『AFロック』は50%完了です!

続いて残りの50%…
これがとても大事です。

撮りたい被写体がいつも『真ん中』ってわけではありません。
それに、いつも『真ん中構図(日の丸構図)』では面白くないですよね!

では、どうやって『真ん中以外』の被写体にピントを合わせるのか?をお話ししていきます。

半押ししたまま構図を整える

先ほどは『真ん中に入れる・半押し・撮る』でしたが…
これを『真ん中に入れる・半押ししたまま・カメラを上下左右に少し動かして構図を決めて・撮る』とアレンジします!

ではご一緒に。

① 被写体をファインダー・モニターの真ん中に入れます。

② シャッターボタンを半押しして、被写体にしっかりピントが合ったら、そのまま指を離さないでキープ(AFロック)します。

③ 『AFロック』したまま、カメラを上下左右に少し動かして、お気に入りの構図に決めます。

④ 構図が決まったら、シャッターボタンをそのまま静かに全押しして撮ります。

これが一連の動作です。

文章だとややこしそうですが…
何度か繰り返すうちに指が覚えます。

コツを掴むまで『真ん中に入れる・半押ししたまま・カメラを上下左右に少し動かして構図を決めて・撮る』を練習してみましょう。

これを覚えれば、ピントも構図も自由自在ですよ!

これが『AFロック』のテクニックで、オートフォーカスのピント合わせの『基本の”き”』です。
基本ではありますが、プロカメラマンも『AFロック』は使います。
皆さんもプロカメラマンと同じテクニックで、しっかりピントを合わせましょう!

『AFロック』には注意点があります

『AFロック』には注意しなきゃいけないこと1つあります。

それは、半押し中(AFロック中)は『カメラも被写体も前後に移動してはいけない』ということです。

実際にやってみましょう!

何か被写体を見つけて『AFロック』します。

次に『AFロック』したまま、グーっと被写体に近づいてみましょう。

どうでしょうか?
はじめはしっかりピントが合っていたのに、ボケちゃいましたよね?

今度はグーっと離れてみましょう。

またボケましたよね?

シャッターを切らなくても分かりますが…
そのまま撮ってみると…
やっぱり『ピンボケ』のはずです…

『AFロック中』は、カメラと被写体との『前後の距離』が変わっていないか?注意しましょう!
「距離が変わったな」と思ったら指を1度離して、再度『AFロック』し直しましょう。

ただ、構図を決めるときにカメラを少し動かします。
厳密には被写体との距離が変わりますが、これくらいは大丈夫です。

でも気になる方は、次の方法がオススメです。

『AFポイント』を被写体に合わせる

「お花を左に寄せて撮りたい時、AFポイントを左に動かしてから半押ししたらダメなの?」

こういう質問も良くされます。

もちろんダメではありません!
こちらの方が『AFロック中』のカメラの移動も少ないので、被写体との距離の変化もより少なくグッドです。
『AFポイント』はそのためにたくさんあるのです。

『真ん中1点のAFロック』に慣れたら『先に被写体にAFポイントを合わせてから半押しする』のもできるようにしましょう!
『十字キー』だけで簡単に移動できるカメラは便利です!

三脚にカメラを固定したときは『AFロック中』のカメラの移動が難しくなります。
この場合は『真ん中』のままではなく『AFポイント』を動かしてピントを合わせる方が撮りやすいですね!

ただ、僕が面倒くさがりだからかもしれませんが…
毎回AFポイントを「上!左!もう一個左!」とか動かすのは、意外と面倒くさい気もします…

『真ん中のまま』か?
『被写体に合わせて変える』か?
皆さんの撮りやすい方を選びましょう!

「モニターをタッチしてピントが合わせられる機能が便利だけど?」

『タッチシャッター』も最近のカメラに多く搭載されています。

お父さんがカメラを持ってあげて「撮りたいところをタッチしてごらん!」と子供に言いながら撮っているのを見たときに「凄い…」と思いました。
写真は楽しく撮るのが大事なので、今まで出来なかったこういう撮り方ももちろんアリですね!

ただ、タッチシャッターは撮るときに、カメラを片手で持つ感じになりますので、望遠レンズではちょっと厳しいかもしれません。
「あれ?反応しない…」と何回もタッチしているとカメラが揺れますので、ブレにもより注意しないといけません。

また、タッチで『AFポイント』の位置だけ決められるカメラもあります。

これは使いやすいですし、撮りやすいのでオススメです。

右手はカメラを持ったままで、左手の指で『AFポイント』をタッチ!
結構テンポよく撮れると思います。

ただ、しつこいかもしれませんが…
いちばんはじめのオススメは『真ん中1点』で『AFロック』
これが基本の”き”です!

ピンボケの失敗の失敗を防ぐためのまとめ
フォーカスモードとフォーカスエリアの設定を確認する。
AFポイントはど真ん中1点がオススメ。
AFロックで1枚1枚しっかりピントを合わせて撮る。
AFポイントを上下左右に動かして撮れるようにもなったら更にグッド。
タッチシャッターも状況に応じてすごく便利!ただブレに注意…

お疲れ様でした!

Thank you for reading !!

普段の何気ない瞬間こそ、大事にキレイに撮ってほしい

FLOWERCAMERAは そんな想いではじめた小さな写真教室です。
皆さんが写真を楽しく撮れるように、お手伝いできたら嬉しいです。

FLOWERCAMERA