カメラの操作や機能を調べたいときは「取扱説明書」を見るのがいちばん確実、実は、ベテランさんこそ「トリセツ」をよく読みます。
「こっちのトリセツは家で見る用」
「こっちはいつも持って歩く用」
と、サービスステーションで説明書だけ購入される方もいるくらいです。
でも、そんな方にもぜひおすすめなのが「PDF版の説明書」です。
PDF版の説明書をスマホに入れておけば、出先で「あの機能どうやって呼び出すんだっけな…」と困っても、サッとチェックできますし、もちろん家で調べたいときも便利です!
スマホのアプリ「トリセツ」を使えばとっても簡単!
スマホにPDF版の説明書を入れるには、「トリセツ」というアプリを使うと簡単です。
アプリのインストール、使用に関しては自己責任でお願いします。
インストール後は、アプリの説明が表示されます。また、会員登録の画面が出ますが、登録しなくても「説明書」を見ることができます。
「トリセツ」の使い方はとっても簡単ですが、一応「インストールから取説を見るまで」をまとめましたのでよろしければご一緒にどうぞ。(iOS版でのご説明です)
「買ったモノ」をタップします。
右下の十字ボタンを押します。
上部の検索窓にお持ちの機種名を入力します。(ある程度入力すると下に候補が並びます。)
お持ちの機種名を見つけてタップします。
この製品を登録しますか? で「OK」をタップします。
続けて他の製品を登録する場合は「はい」を、登録を完了する場合は「いいえ」をタップします。
お持ちのレンズのトリセツも一緒に入れておいてもいいですね。
買ったモノの一覧に登録した製品が上下に並びますので、トリセツを見たい製品をタップします。
項目がずらっと並びますが、「取扱説明書」をタップします。
説明書がダウンロードされて表示されます。
もし製品の登録を解除したい場合は、登録した製品画面の一番下の「この製品の登録を解除する」をタップします。
目次を開いたり、しおりを付けたり、キーワードで検索したりと、PDFビューワーとしても使い易く便利です!
他にもいろいろな機能がありますので、詳細はこちらでご確認ください。
「トリセツ」ヘルプページ
もちろん、自分が持っていないカメラのトリセツもダウンロードできます。
彼女が困っているときに隣でそっと調べてあげたり、欲しい機種の説明書を先にダウンロードすれば、カタログよりも細かくチェックできて楽しいですね。
「スマホじゃ字が小さくて…」
という方は、iPadなどタブレットに入れておくとイイと思います。
他の家電のトリセツも!まとめてスマホで管理できます
「トリセツ」にある取説はカメラだけではありません。
テレビやエアコンなどなど、ありとあらゆトリセツをスマホにまとめて入れておけます。
ウチで現役の10年以上前の液晶テレビのトリセツもありました(笑)
「これの説明書どこ行ったっけ?」というのはよくありますが、スマホにまとめて入れておけば問題解決!本当に便利な世の中です。
家でじっくり調べたいなら、PDF版の説明書をパソコンにダウンロード
「取説は家でじっくり見る派」という方は、やはりパソコンにダウンロードしておくと便利です。
PDF版の取説をパソコンにダウンロードする場合は、メーカーのサポートサイトから直接ダウンロードする方が速いと思いますが、トップページから進んでいくと結構複雑でたどり着けないことがあります。
お持ちの機種のPDF版取説を探す場合は、Googleなどで「お持ちの機種名 取扱説明書」で検索すると目的のページまで近道できます。
「PDF」と書いてあるリンクを開けば、取説のページに一発で辿り着けます。
ダウンロードしたら、新しくフォルダー作ってちゃんと保存しておきましょうね!
パソコンにダウンロードすればプリントもし易いです。
以前、必要なページだけをプリントしてお作りになった「自分専用の取説」を見せていただいたことがあります。
「基本のところだけ」とか「今覚えたいところだけ」をA4で大きくプリントしても良いですね。
「説明書は字が小さいから読みたくない!」と言っているご両親にプレゼントすると喜ばれるかもしれません。
好きなだけ拡大して読める!
今のカメラは多機能です。
小さな冊子にその全てを書き込めば文字が小さくなるのは当然ですが…
パソコンで見れば好きなだけ拡大できます。
キーワード検索でページをサクッと探せる!
スマホでもパソコンでも、僕がPDF版の説明書が好きな理由は、「キーワード検索」を使えば、探したいページを素早く見つけられるからです。
少しマニアックな機能を調べたい場合、そのキーワードは全ページの2,3箇所にしか記載がないこともあります。
冊子版で探すとかなり時間がかかりますが、PDF版ならページの隅っこにある小さな記載もちゃんと見つけてくれます。
冊子版のトリセツは古くなる?!
カメラは中のソフトを新しくする「バージョン(ファーム)アップ」が行われることがあります。
嬉しいことに新しい機能が追加された場合、買ったときに同梱されている冊子版の内容が古くなってしまいます。
そんなときも、新機能についての説明も載った「PDF版の説明書」をダウンロードすればしっかりチェックできます。
メーカーによっては、サービスステーションで冊子版を販売していますが意外とイイお値段がします。
PDF版のトリセツは無料でダウンロードできますので、利用しないのはもったいないですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。