スナップ撮影をもっと楽しく!
デジタル一眼カメラを『写ルンです』仕様に?!

富士フィルムの名カメラ、「写ルンです」はご存知ですか?

「いつでも、どこでも、誰にでも簡単にきれいな写真が撮れる」
そんな素晴らしいコンセプトで1986年に登場した、大人気の「使い捨てフィルムカメラ」です。
「誰にでも簡単にきれいな写真」というのは、このサイトの目指すところと全く同じです。(笑)

今回は、そんな「写ルンです」がどんなカメラなのか?というお話と…
自分のデジタルカメラを「写ルンです仕様」に変身させて撮ってみよう!というお話です。

「写ルンです」は最強のスナップカメラです

「写ルンです」はまだまだ現役です。
お店でも売ってますし、観光地に行くと使っている人をたまに見かけます。

ちなみに、Amazonで見てみると、27枚撮りの「写ルンです」が900円位でした。

ただ、カメラ屋さんにフィルムを出せば、現像代が700円位、それにプリント代が1枚40円位かかります。
ということは、ワンシャッターが約100円(!)という計算になります。

今はデジカメで、1日に500枚、1,000枚も撮る方も少なくありません。

1枚100円と考えれば、いかにデジカメがコストパフォーマンスがいいか分かりますよね!
もちろん、全コマプリントするワケではありませんが…

デジカメ全盛の今では、フィルムで撮るのは贅沢な趣味になってしまいました。

ちなみに、僕も昔、「写ルンです」にハマった一人です。

「写ルンです」の凄いところは何と言っても…

◎ 絞り合わせが不要!
◎ シャッター速度合わせが不要!
◎ ピント合わせも不要!

ただ「撮りたい!」と思ったときに、シャッターを切るだけのシンプルさです。
まさに最強のスナップカメラですよね?

面倒くさがり屋な僕にとっては、まさに理想のカメラでした。

ただ、欲をいうと、フィルムの巻き上げが面倒でした(笑)

どうして全部不要なの?

「どうして?シャッターボタンを押すだけでキレイに撮れるの?」
と思うかもしれません。

でも、それは「写ルンです」の中で、すごい処理をしているワケではありません。
ただシンプルに「写真的な特性」を上手く組み合わせて作られたカメラだからなんです。

絞り・シャッター速度・ISO感度を合わせる必要がない理由

「写ルンです」は被写体の明るさに関係なく、全て「同じ露出(写真の明るさ)」で写真を撮っていきます。

例えば「写ルンです シンプルエース」の場合…

絞り:F10
シャッター速度:1/140秒
ISO感度:400

常にこの露出でフィルムに記録していきます。

デジタルカメラでこんな撮り方すれば、オーバー(明るすぎ)とアンダー(暗すぎ)の連続で、まともな明るさに写りません。

それでも「写ルンです」だと大丈夫なのは「ネガフィルム」のおかげです。

ネガフィルムは、記録できる「明るさ幅」が広いのが特徴です。
オーバーに、アンダーに、明るさを外して撮ってしまっても、現像やプリントの際に「ちょうど良い明るさ」に戻す(近づける)ことができるんです。

明るさなんか全く気にせず撮って、フィルムを現像に出します。
そして、後日受け取る写真は、写真屋さんが1枚1枚「ちょうど良い明るさ」に調整してくれた写真です。

難しい操作をしないでも、誰でも簡単にキレイに撮れたのはそんな理由だからです。

ただ、デジタルカメラはそうはいきません!

デジタルカメラは記録できる「明るさの幅」が、ネガフィルムと比べて狭くシビアです。
大きく外した「明るさ」を後で戻そうとしてもキレイに戻せません。

また「ちょうど良い明るさ」に調整してくれる人もいません。(笑)

写真の明るさは「露出補正」で1枚1枚、「自分」でしっかり合わせて撮る。

デジタルカメラではココがとても大事です。

ちょっと話が外れました…

ピントを合わせる必要がない理由

「写ルンです」はピント合わせの必要もありません。

でも、写った写真のピントは合っています。
不思議ですよね?

実は「写ルンです」は、もともと「全てにピントが合う」ように作ってあるんです。

例えば、「写ルンです シンプルエース」の場合、ピントの合う範囲は手前側は「カメラから1m先」、後ろ側は「無限遠まで」となっています。

つまり、「自分の1m先からその後ろ全て」にピントが合ったように写るんです。

被写界深度,深い,パンフォーカス

あとは「被写体に近づきすぎない(1m)」ことだけ気を付ければ、ピントのことは一切考えなくてイイんです。

これを「パンフォーカス撮影」と言い、ピント合わせが要らない理由です。

ちょっとレンズのお話ですが…

「ピントが合っているように見える前後の範囲」のことを「被写界深度」と言います。

「写ルンです」は、この「被写界深度」をグッと深くして、常に「パンフォーカス」で撮れるようにしてあるカメラです。

「被写界深度」を深くするための条件は…

① 絞りを絞る
② 焦点距離の短い(広角)レンズを使う
③ 被写体から離れる

の3つです。

「写ルンです」は絞りがF10、焦点距離が32mm(35mmフィルム換算値)です。

ちゃんと「被写界深度」が深くなるように作られています。

「被写界深度」について、詳しくは「絞り優先:A (Av) モード」でご紹介しています。

皆さんのカメラも「写ルンです仕様」に変身!

「写ルンです」で撮ってみたくなりましたか?
でも、いきなり買うのはちょっと勇気がいります(笑)

でも、既に皆さんは良い(デジタル)カメラをお持ちですから、まずは試しに、自分のデジタルカメラを「写ルンです仕様」に変身させて遊んでみましょう!

撮影モードは「マニュアル(露出)モード」を使います。

※ 今回は「マニュアルモード」+「ISOオート」を使います。
もし、「ISOオート」が使えないカメラをお持ちでしたらスミマセン…
詳しくは後ほど。

シャッター速度を ”1/500秒” に!

歩きながらでもパチリ。
そんな撮り方でもブレないように、速いシャッター速度に設定します。

はじめは、”1/500”秒くらいにセットしましょう。

相手が動いていても…
こっちが動いていても…
片手で撮っても…
追いかけながらでも…

シャッターチャンスのアンテナをピンっと張って、偶然の瞬間も狙っていきましょう。

外が明るければ、”1/1000” でも ”1/2000” でも、速ければ速いほど楽しいですよ!

これだけでも、すでに「写ルンです」よりシャッターチャンスに強いカメラになっています。

絞りは絞り気味に!

パンフォーカス」で撮る条件は「絞りを絞る」です。

ただ、セットする「F値」はセンサーの大きさによって少々変わります。

フルサイズやAPS-Cのカメラをお使いなら「F16〜F22」に。

フォーサーズサイズ以下のカメラをお使いなら「F8〜F11」に。

それぞれセットしましょう。

レンズは広角で

パンフォーカス」で撮る条件は「焦点距離の短いレンズ」です。

今回は、「28〜35mm位(35mmフィルム換算値)」の広角レンズを使いましょう。

焦点距離の35mm換算」は大丈夫ですか?

街撮りスナップは「34mm(35mmフィルム換算値)」位がいちばん撮りやすと思います。

さらにこだわるなら「写ルンです」と同じ「32mm(35mmフィルム換算値)」で撮るのも面白いかもしれません。

標準ズームレンズがあれば万能です。

マニュアルフォーカス(MF)でピントを固定!

次はピントです。

やはり「写ルンです」と同じように、マニュアルフォーカスを使います。

そして、自分から「3m」くらい先の何かを探して、そこにピントを合わせましょう。

また、次のように、先にAFで「3m先」に合わせて、そのままMFにするのもOKです。

① オートフォーカス(AF)で「3m位先の何か」にピントを合わせる。
② ピントが合ったら、そのままマニュアルフォーカス(MF)に切り替える。

これで、「自分の1m位先から、後ろは無限まで」ピントが合った状態が続きます。
撮影中はピントリングを動かさないように注意してくださいね!

一部のカメラでは、電源を切ったり、スリープ状態になったときに、ピント位置がリセットされることがあります。

そんなときは再度「3m先」に合わせ直しましょう。

ミラーレスをお使いなら、フォーカスピーキングを使えばマニュアルフォーカスも簡単です。

「ISO感度」はオートに!

「え?マニュアルモードでISOオート?」
と思う方もいるかもしれませんが…

最近のカメラでは、マニュアルモードでも「ISOオート」が使える機種が増えています。
さらに、「露出補正」や「AEロック」までできる機種もあります。

デジタルカメラは「写真の撮り方」も新しくしています。

さて、設定のお話に戻ります。

上記で、シャッター速度、絞りを固定してきました。

さらに「ISO感度」まで固定してしまうと、アンダー、オーバーの連続になります。

そこで、「ISO感度」は便利な「ISOオート」にセットします。
これで、1コマ1コマ、写る明るさは「ISOオート」が調整してくれます。

ISOオートの上限を上げておく!

「写る明るさ」はカメラがISO感度をコントロールして調整してくれます。

ただ、日中の街撮りスナップとは言え、F値もシャッター速度も「暗め」にセットしています。
また、日陰に入ったり、室内に入ることもあるハズです。
撮り始めたらもう設定のことは考えたくはありませんよね?

そこで、「ISOオート」の上限を「ISO12800~25600位」まで上げて、明るさの調整幅を広げておきます。

デジタルカメラはいろんなワガママを聞いてくれます。

画質は多少悪くなりますが…
たまにはそれを「味」と言ってしまう写真も面白いと思います。

上限を上げたからと言っても、常に「ISO12800〜25600」で撮るということではありません。

「必要ならそこまで上げていいよ」とカメラに指示したということです。
必要がなければ、カメラは低い感度で撮ってくれます。

超高感度の画質を「モノクロ」でカバー!

高いISO感度のザラザラ感を「モノクロ」でごまかしてしまいます。

ごまかすと言っても、これはこれでなかなかイイ味が出ます。

写ルンです,スナップ,デジタルカメラ,一眼,江戸東京たてもの園

街撮りスナップ+モノクロは、ズルいと言われるくらい鉄板です。

また、最近良くある「アートフィルター」や「ピクチャーエフェクト」などの効果を使って撮るのも面白いですよ。

自分だけの「スナップ鉄板フィルター」を探しましょう。

設定が難しかったら… すぐ電話サポートに聞きましょう!

ズラズラッと設定を並べて書いてしまいましたが…

「ん?ちょっと難しいなぁ…」と思ったら、メーカーのサポートに電話で聞いてしまいましょう。

「ISOオートの上限設定」などは、いつも使うところではないですもんね。

写真の反射神経を鍛える!

さて、皆さんのカメラは無事に「写ルンです仕様」になりましたか?

あとは、自分の撮りたい気持ちに任せてシャッターを切るだけです!

デジカメですから枚数も気にしません。
フィルム巻き上げの手間もありません。
パチパチどんどん撮りましょう。

また、ピント合わせが要らないので「ノーファインダー」で撮るのもオススメです。

頭で考える構図とは一味違う、斬新な1枚が撮れるかもしれませんよ。

写ルンです,スナップ,デジタルカメラ,一眼,江戸東京たてもの園

「写ルンです仕様」には限界があります。

路地裏やお店の中、夕方など、薄暗いところで撮ると写真が暗くなるかもしれません。
これは「ISO感度」が設定した上限まで上がりきってしまっています。

そんな場合は、シャッター速度を「1/60秒」まで遅くして、しっかり構えながら撮りましょう。

写ルンです,スナップ,デジタルカメラ,一眼,江戸東京たてもの園

それでも暗く写るようなら、もう「写ルンです」の撮影を止めるタイミングということです。

普段通りに撮りましょう。

今回は設定を色々と変えています。
撮影が終わったら忘れずに元に戻しておきましょう!

お疲れ様でした!

Thank you for reading !!

普段の何気ない瞬間こそ、大事にキレイに撮ってほしい

FLOWERCAMERAは そんな想いではじめた小さな写真教室です。
皆さんが写真を楽しく撮れるように、お手伝いできたら嬉しいです。

FLOWERCAMERA