【傷つきやすい?】Pixelユーザーが選ぶ「iPhone 17 Proのおすすめケース」は、カメラバーを丸ごと覆う「フルカバータイプ」が安心です!

\このページをシェアする/

先日発売されたiPhone 17 Proは、デザインに大きな変更があり、背面のカメラの部分も横幅いっぱいに広がる「(いわゆる)カメラバータイプ」になりました。

「横幅いっぱいのカメラバー」と言えば、Pixelシリーズが頭に浮かぶと思いますが、コレ、むき出しのまま持ち歩くと、レンズの周りを覆う金属部分に擦り傷が付きやすいんです。

17 Proのデザインを一番最初に見たとき、「もしかして同じ事態になるのでは?」と憂慮しましたが、発売後、恒例のスクラッチテスト見ると…

(極端なテストですが)まぁそうなりますよね…

ポケットやカバンに入れたときに、何かと擦れて傷が付くのは容易に想像できますし、iPhone 17 Proに定番の黒がないのも、「試作段階で傷が目立ちすぎたから…?」なんて妄想もしてしまいます。

というワケで、iPhone 17 Proに着せるケースは、Pixel同様「カメラバーを丸ごと覆うフルカバータイプ」の方が良さそうです。

△ オープンタイプ

◎ フルカバータイプ

せっかくのデザインを見せたいところではありますが…、後のリセールバリューも考慮するなら、最初のケース選びは重要です。

iPhone 17 Proにおすすめの「フルカバータイプ」のケース

下記の商品リンクは「17 Pro」用ですので、「17 Pro Max」の方はご注意ください。

どれにしようかと悩んでいる方は、取り敢えずお気に入りのケースが見つかるまで、定番のクリアケースに入れて保護するのもアリだと思います。

ブラックが欲しかった方は、黒系のケースを選べば解決。

iPhone 17 Proは背面のリンゴマークがやや下に移動したため、「ケース越しに透ける とマグセーフリングが雑に被る問題」が新たに生じています。

気になる方は、不透明なケースで隠すのが手っ取り早い方法です。

ハイエンドスマホは重いから、ケースはなるべく軽く…、とお探しの方にはこちら。

個人的にはこれくらい薄いのが好みです。(iPhone16に着けてます)

発売直後にも関わらずケースの種類が豊富なのは、流石はiPhoneと言った感じですが、Amazonでは日々新しいケースが追加されています。

■ 他のケースはこちらから

iPhone 17 Pro用 全面保護ケース

さて今回は、iPhone 17 Proの大きなカメラバーを擦り傷から守る「フルカバータイプ」のケースをご紹介しました。

僕は昔、Pixel 7 Proを買ったとき、最初は何も考えず(知らず)オープンタイプのケースを購入しましたが、僅か2~3日位でカメラバーに擦り傷が付きました。(傷あり判定で買取りは減額…)

まだケースを購入されていない方は、宜しければご参考ください。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

\このページをシェアする/

Thank you for reading !!

普段の何気ない瞬間こそ、大事にキレイに撮ってほしい

FLOWERCAMERAは そんな想いではじめた小さな写真教室です。
皆さんが写真を楽しく撮れるように、お手伝いできたら嬉しいです。

FLOWERCAMERA